一度は印税生活に憧れたこと、ありませんか?
「働かなくてももらえるお金」
「払うのではなく、なぜかもらえる税金」
印税って一体なんなんでしょう?
印税ってなに?
「税」と呼ばれているのに、払うのではなく逆にもらえてしまうお金「印税」。
でも「印税」は「税金」とはまったく違います。
出版業者が著作権者に支払う著作権の使用料。
元々は、著者が販売を認めた印に「検印紙」という紙を本に貼って販売していたことから、著者に支払われるお金を「印税」と呼ぶようになったそうです。
現在は書籍だけでなく、音楽業界でも著作者・著作権者・アーティスト・演奏者など支払われる「著作権使用料」も「印税」と呼ばれていますね。
書籍の印税率は出版社や実績などによって変動があるそうですが、実はCDの印税率は一律なんですよ。
気になる税率は…
作詞・作曲合わせて6%です(曲が複数収録されている場合は等分されます)。
そのうち出版社が1/2受け取ります。
つまり、作詞だけだと1.5%ということですね。
(作家事務所に所属している場合はマネージメント料がそこから更に引かれます)
例えば、1曲だけ収録された1000円(税別)のシングルCDに歌詞が採用されたとすると、約15円が印税といて作詞家に支払われる、というわけです。
実際どのくらい入ってくるの?
どのくらい印税がもらえるのか、割合としてはなんとなく分かっていただけたかと思いますが、実際どのくらい支払われたのかピンとこないという方もいらっしゃるでしょう。
そんな方のために、私が過去にジャニーズで採用された曲について、赤裸々にお教えしちゃいましょう!
時を遡りますが、NEWSのシングル「星をめざして」のカップリングとして拙作「紅い花」が採用されたときは、最初の支払い時に約60万円いただきました(そこからマネージメント料が引かれていますがその部分は割愛します)。
印税は、表題曲もカップリングも平等に分配されます。
でも、CDの販売の他、カラオケやTV、ラジオ、などで流れた分にも支払われるので、表題曲はカップリングの何倍も、ヒット作なら10倍以上も変わってくるんですよ。
何年も愛され続けるヒット曲なら、カラオケの印税だけでも充分生活可能です。
印税生活、憧れますね♪
もっと詳しいことが知りたい方は、かの有名な「残酷な天使のテーゼ」を作詞された及川眠子さんの書籍「ネコの手も貸したい」も読んでみましょう。
もしかしたら、夢の印税生活に手が届くかもしれません。
Facebookコメント